うだつの上がる町並み周辺の『カフェランチ』食べ歩きコース/ 気になるテイクアウトも紹介
この記事では岐阜県美濃市内の『うだつの上がる町並み』で美味しいカフェランチが食べられるお店4軒を食べ歩けるコースとしてご紹介していきます。

今回食べ歩いたお店は次の4件です
地図 | 外観 | 店舗 |
Ⓐ | ![]() アンドカフェの外観 | アンドカフェ |
Ⓑ | ![]() Makanaの外観 | みのカフェ makana |
© | ![]() きのゑの外観 | カフェ食堂 きのゑ |
Ⓓ | ![]() Riccaの外観 | Cafe+Bar Ricca |
カフェランチと言えば、おしゃれな雰囲気のお店を思う方も多いのではないでしょうか?
この記事でご紹介するお店は、美濃市のうだつの上がる町並みでカフェでランチを出している4店です。実際に歩いてリサーチしてみました。
お店ならではのオリジナル性も含め、お店の雰囲気などどんな違いがあるのかをお伝えします。
また、テイクアウトについてもご紹介します。
『ランチはどうしようかな?』と思ったときに、お店を選ぶきっかけとなれたらうれしいです。ぜひぜひ最後までご覧ください。
スポンサーリンク
オシャレな『アンドカフェ』のカフェランチとは?

アンドカフェの外観
このアンドカフェはアイスクリームの食べ歩きマップの記事でもご紹介しています。

アンドカフェの店内の様子です

店内はポップな洋楽が流れていました

水はセルフでした
アンドカフェは前払いです。清算をしてから席に行ってください。
水はセルフなのでご用意してくださいね☆彡

日替わりでキッシュは変わるそうです

お店の方に
おすすめなドリンクを聞いてみました

どれも気になるドリンクです☆彡
スポンサーリンク
アンドカフェのランチ『見た目』と『実食』

『Cランチ』と
『甘夏のディル』のドリンクを追加注文しました
スープはとうもろこしの冷製スープでした。
とうもろこしの甘味がそのままで、すごく冷えていて喉ごしがよかったです。
スープの液状の中に、時々とうもろこしの実が舌ざわりで分かりました。

デザートのボリュームにびっくりしました!
ランチのデザートの『シフォンサンド』はボリュームがありました。
ドリンクの『甘夏のディル』は色のコントラストが綺麗です。

厚みがあります
この日は、ほうじ茶のシフォンケーキでした。国産小麦ときび砂糖を使用しているそうです。
シフォンケーキはほうじ茶の香ばしさがあり、甘さが控えめでした。生地は柔らかいけど、フォークで切るときに弾力を感じました。
クリームは粘性がゆるく、甘さ控えめでした。
つぶあんは甘いです。粘性はしっかり固まっていて、ねっとり感もありました。
全体で食べると、シフォンケーキの生地がプレーンなので、クリームのクリーミーさと存在感のあるつぶあんの甘さで美味しい食べ方になっていると思いました。

グラス内の氷を撮って撮影しました
甘夏のほろ苦さとジュレの甘さが、爽やかで夏らしいドリンクだと思いました。
そして炭酸なのですっきりしていました。
他のお店ではランチのドリンクは決まったメニューの中から選ぶことってありますよね。でも、アンドカフェはドリンクメニューから選べるのでいいと思いました。
スポンサーリンク
アンドカフェのテイクアウトはこんな感じ

お店で『Cランチ』を食べたので
テイクアウトは『Bランチ』にしました
写真左の円形のケースは丈夫なクラフトの箱で安定していますが、スープのケースは底面積が小さく不安定なので気を付けてお持ちくださいね☆彡
サニーサラダ、水菜、プチトマトなどがフレンチドレッシングで和えてありました。
スープはお店で出されたのと同じ『とうもろこしの冷製スープ』でした。
気を付けて自宅に持ち帰りましたがカップの周りにスープが付いてますね。

テイクアウトはキッシュを
『温かいまま入れる』か、
『自宅で温めるか』を選べれます
温かいキッシュをテイクアウトのボックスに入れてしまうと野菜がしなしなになってしまうことから、お店の方が自宅でキッシュを温める方法を教えてくれました。
『1個レンジで1分、オーブン200℃で5分』なんですが、焦がしてしました…

焦がしてしまいました…
温める際はご自宅のオーブンの様子を見ながら、調整してくださいね☆彡
スポンサーリンク
アンドカフェのカフェランチに挑戦!

『お豆のサラダ』を作ってみました
お得なお豆の販売を見て、『お豆のサラダ』を作りたくなりました。
ボールにミックスビーンズ、コーン、キュウリのみじん切りを合わせ混ぜます。
麺つゆ、マヨネーズ、昆布茶で味付けをして出来上がりです☆彡
家族から『おいしい~』と好評でしたwww
スポンサーリンク
アンドカフェのカフェランチの特徴とは?
◎カフェランチについて
ランチスタイル | A・B・Cから選択 チキンソテー、ドリンク、ケーキは追加で注文できる |
テイクアウト | BまたはCランチから選択 |
箸とお手拭き:無 | |
味わい | キッシュにうま味が閉じ込められている |
オリジナル性 | 手作りのオリジナルキッシュを選べる キッシュ・デザートのボリュームがある |
SNS映え | ★★★★ |
価格 | Aランチ 1000円 Bランチ 1350円 Cランチ 1350円 チキンソテー300円、 ドリンク・ケーキはメニュー価格から200円OFF |
今回食べたカフェランチの価格 | Cランチ 1350円 季節のドリンク 300円(500円ー200円) 合計 1650円 |
今回食べたテイクアウトの価格 | Bランチ 1350円 |
◎お店について
店 名 | アンドカフェ |
住 所 | 岐阜県美濃市加治屋町1984-1番地 |
電話番号 | 0575-46-7776 |
営業時間 | 11:00~17:00 定休日 水、第2・第4木曜日 |
駐車場 | 無 |
イートスペース | 有 |
テイクアウト | 有 |
SNS | |
支払い方法 | 電子マネー、クレジットカードなど 下記に画像をご参考ください |
スポンサーリンク
アンドカフェ『カフェランチ』はこんな方におすすめ
ここはハワイ?『みのカフェ makana』のカフェランチとは?
スポンサーリンク

Makanaの外観
このmakanaはチーズケーキの食べ歩きマップの記事でもご紹介しています。

ランチは定期的に変わります

makanaの店内の様子です

素敵な帽子が壁に飾られています
ハワイの情緒が漂う店内のBGMは、もちろんハワイアンでした。

かわいいハワイアンジュエリーです
makanaは、カフェ、ランチ、テイクアウトを展開しています。

豊富な種類で選ぶのに迷ってしまいそうです

『期間限定』なんて気になりますよね☆彡
スポンサーリンク
makanaのランチ『見た目』と『実食』

本日のカレーは売り切れだったため
週替わりデリプレートランチにしました

3種類の手作りパンです
3種類のパンは全てお食事に合うプレーンなパンでした。
小さな食パンで柔らかいパン、噛みごたえのあるパン、もちもちしたパンの味わいある3種類でした。



食後のドリンクとデザートも
注文しちゃいました
写真左から、自家製うめジュース(ソーダ)、手作りショウガシロップジュース(ソーダ)、ごろごろキウイ 生キウイ入(ソーダ)です。
自家製うめジュースは、梅の風味と酸味、そしてシロップの甘味があり爽やかさがありました。
手作りショウガシロップジュースは、お店の方が『本来はシロップがピンク色だけど、新生姜だから色が薄いのよ』とありました。しょうがの独特の『ツーン』とした感じが喉に残るのがうれしかったです。しょうががお好きな方にはおすすめです。
ごろごろキウイは、キウイシロップの甘酸っぱさとフルーツのキウイ本来の酸味がありました。キウイが大きくカットしてあるので、飲みごたえ十分なドリンクだと思いました。

日替わりのケーキメニューから選びました

ハワイのスイーツ感がでていますよね☆彡


生地がうっすらグリーンでした
スポンサーリンク
makanaのテイクアウトはこんな感じ

色鮮やかです
テイクアウトは、ご飯か手作りパンを選べます。またパンは焼くかどうかを聞いてくれます。
箸とお手拭きが付いていました。

袋を開けるとパンの香りが広がりました

早速食べてみました

テイクアウトも華やかです
テイクアウトのおかずはお店のランチと同じで8種類でした。
①はきゅうりの和え物でした。唐辛子のピリッとした辛味があって口直しにぴったりだと思いました。
ご紹介したお店のランチメニューと同じのおかずがありました。②の紫キャベツのマリネ、③のピクルス、④のニンジンシャリシャリ、⑤のサラダでした。

ドレッシングのケースのおかげで『シャキッ』としたサラダが食べれますね☆彡
⑤のトレーには和風ドレッシングが入っていました。これならば時間が経った後でも水っぽくならないので、お店のこだわりと心遣いを感じます。
⑥はグラタンでした。ラタトゥイユのトマトベースにじゃがいも、ズッキーニ、玉ねぎが入っていました。そして、じゃがいもがたっぷり入っていたので食べ応えがありました。
⑦は肉巻きでした。豆腐をのりとお肉で巻いていました。見た目よりも薄味で豆腐の素材を感じることができました。薄味なので体にやさしいですよね☆彡
⑧はししとうのおひたしでした。和のおひたしに、マヨネーズとマスタードが入った洋風ソースで美味しかったです。
スポンサーリンク
makanaのカフェランチに挑戦!

『ニンジンシャリシャリ』作ってみました

お店ではもっと細切りでした…

秘訣のだしとゴマを加えて炒めている写真です

お店の方に教えて頂いてから、我が家の定番レシピになっています。
スポンサーリンク
makanaのカフェランチの特徴とは?
◎カフェランチについて
ランチスタイル | 2種類から選択 ・週替わりデリプレートランチ ・本日のカレー |
テイクアウト | 週替わりデリプレートランチとパンorご飯 |
箸とお手拭き:有 | |
味わい | 見た目は濃い味にみえるけど薄味 食材を活かしたメニューが並んでいる |
オリジナル性 | 栄養満点ランチ コスパが優れている |
SNS映え | ★★★★★ |
価格 | 週替わりデリプレートランチ 1000円 本日のカレー 1000円 ランチ後のドリンク メニュー価格から150円OFF ドリンク後のデザート 300円 |
今回食べたカフェランチの価格 | 週替わりデリプレートランチ 1000円 手作りジュース 300円(450円ー150円) ドリンク後のデザート 300円 合計 1600円 |
今回食べたテイクアウトの価格 | 800円 |
◎お店について
店 名 | みのカフェ makana |
住 所 | 岐阜県美濃市俵町2118-38 |
電話番号 | 070-8303-6110 |
営業時間 | 平日 11:30~16:00 土日 9:00~16:00 モーニング 土日のみ 9:00~ ランチ 11:30~ 定休日 月・金 |
駐車場 | 無 |
Cafeスペース | 有 |
テイクアウト | 有 |
支払い方法 | PayPay可 |
SNS |
makana『カフェランチ』はこんな方におすすめ
スポンサーリンク
のんびりできちゃう空間『カフェ食堂 きのゑ』のカフェランチとは?

お店の前が駐車場です
このきのゑはプリンとチーズケーキの食べ歩きマップの記事でもご紹介しています。

家族でランチに行きました
スポンサーリンク
きのゑのランチ『見た目』と『実食』

『プレート』
『メンチカツ定食』
『からあげ定食』を食べました


スポンサーリンク
きのゑのテイクアウトはこんな感じ

テイクアウトは2種類で
『からあげ』と『メンチカツ』があります

『からあげ』にしました

スポンサーリンク
きのゑのカフェランチに挑戦!

『しっとりポテトサラダ』を作ってみました

普段、スキムミルクはパンを作るときに使用していますが、別の使い方もしてみたいと思っていたのでこの機会に使ってみました。
しっとりして甘みのあるポテトサラダが出来上がりました☆彡
スポンサーリンク
きのゑのカフェランチの特徴とは?
◎カフェランチについて
ランチスタイル | プレート系、定食系、洋食系 |
テイクアウト | からあげまたはメンチカツから選択 |
箸とお手拭き:有 | |
味わい | 濃い味とあっさりしている味付けのバランスがよい 飽きがこない安定した味 |
オリジナル性 | メインのボリュームがある 食材の産地にこだわりがある |
SNS映え | ★★★ |
価格 | プレート系:プレート 1300円、 サラダプレート 800円、ぜんぶのせプレート 1800円 |
定食系: メンチカツ定食 1100円 /単品1枚 200円 からあげ定食 1100円 /単品 500円 | |
洋食系: ナポリタン 800円、オムライス 1000円 | |
ドリンクセット:メニュー価格から200円OFF ケーキセット:メニュー価格から300円OFF | |
今回食べた カフェランチの価格 | プレート 1300円 メンチカツ定食 1100円 からあげ定食 1100円 |
今回食べた テイクアウトの価格 | からあげ弁当 900円 |
◎お店について
店 名 | カフェ食堂 きのゑ |
住 所 | 岐阜県美濃市東市場町2626番地3 |
電話番号 | 0575-36-4715 |
営業時間 | 9:00~18:00 定休日 日・月 |
駐車場 | 有 |
イートスペース | 有 |
テイクアウト | 有 |
支払い方法 | 電子マネー、交通カード、 クレジットカード可 |
SNS |
きのゑ『カフェランチ』はこんな方におすすめ
スポンサーリンク
落ち着いた空間『Ricca』のカフェランチとは?

Riccaの外観

このRiccaはプリン・チーズケーキの食べ歩きマップの記事でもご紹介しています。

Riccaの店内に様子です

どこか懐かしさを感じるレトロな雰囲気でした
スポンサーリンク
Riccaのランチ『見た目』と『実食』

GOHANランチを食べました

彩りが美しいです

選べるGOHANの日替わりメニューは
『ローストビーフ』または『マイタケの肉巻き』でした

ボリュームがありました

辛口のジンジャーエールは口の中がさっぱりしました☆彡

既にお腹いっぱいでしたが、
デザートも注文しちゃいました

3種類のデザートがありました
①はブルーベリーのチーズケーキです。チーズの濃厚さにブルーベリーの酸味で甘さがいっそう引き立てていると思いました。しっとりタイプのタルト生地でした。

底部分にオレンジのスライスがあります
スポンサーリンク
Riccaのテイクアウトはこんな感じ

こんな感じで売られていました

お弁当、お惣菜、スイーツが並んでいます
Riccaのテイクアウトについてはプリンのの食べ歩きマップの記事でもご紹介しています。そちらもぜひご覧ください☆彡

1週間の日替わり弁当のメニューが分かります

『タコライス』650円と
『揚げ鶏と野菜の香味だれ』650円を買いました

スプーンをつけてくれます

続いて混ぜて食べました

お箸をつけてくれました

スポンサーリンク
Riccaのカフェランチに挑戦!

『まいたけの肉巻き』をアレンジしてみました

豚肉、まいたけ、ピーマンです

ピーマンは一口サイズにカットし、まいたけは手で割きます

ピーマンを土台にして、その上にまいたけを置きます

ピーマンとまいたけを豚肉で包みます

しそとえのきを豚肉で包んでみました

片栗粉でうま味を閉じ込めます☆彡

閉じ目を下にして焼きます

フライパンにある余分な油をクッキングペーパーでふき取ります
味付けは甘辛い照り焼き風にしました。

しっかり照りが出ましたwww
スポンサーリンク
Riccaのカフェランチの特徴とは?
◎カフェランチについて
ランチスタイル | ・RiccaのGOHANランチ 前菜+『日替わりの選べるGOHAN』は2択+ドリンク付き |
テイクアウト | 『日替わりお弁当』は2択 ローストビーフ丼(700円)など他メニューもある |
箸・スプーン:有 お手拭き:無 | |
味わい | 食材を活かした味わい、全体的に濃い目 |
オリジナル性 | ランチやお弁当の日替わりのメニューが楽しめる デザートのクオリティが高い |
SNS映え | ★★★★★ |
価格 | RiccaのGOHANランチ 1200円(ドリンク付き) 土日のみ ローストビーフ丼 1200円(ドリンク付き) +300円 本日デザートセット +100円 ホットカフェラテ +100円 アイスカフェオレ |
今回食べたカフェランチの価格 | RiccaのGOHANランチ 1200円(ドリンク付き) +300円 本日デザートセット 合計 1500円 |
今回食べたテイクアウトの価格 | 『タコライス』650円 『揚げ鶏と野菜の香味だれ』650円 |
◎お店について
店 名 | Cafe+Bar Ricca |
住 所 | 岐阜県美濃市常磐町2301番地4 |
電話番号 | 0575-36-5407 |
営業時間 | 昼 Cafe(水~日)am10:00~ 夜 Bar(金・土)pm18:00~ 定休日 月・火 |
駐車場 | 無 |
Cafeスペース | 有 |
テイクアウト | 有 |
支払い方法 | PayPay可、d払い可 クレジットカード可 |
SNS |
Ricca『カフェランチ』はこんな方におすすめ
スポンサーリンク
まとめ
美濃市のうだつの上がる町並み周辺でカフェランチの食べ比べをしました。また、テイクアウトもご紹介しました。
それぞれのお店で特徴があり、体に優しいヘルシーなおかずや旬の食材の使い方など食べ比べてみて新しく発見することができました。
カフェランチは『作ってみたいなぁ』と思うようなおかずもあったので、このブログで挑戦してみました。
今回紹介したお店は以下の4店です。リサーチしたまとめと口コミを紹介したいと思います。
・アンドカフェ … キッシュがメインのランチスタイル、外観とは異なるオシャレな店内
・みのカフェ makana … 色彩豊かな栄養満点なランチ、ハワイを感じさせる穏やかな店内
・カフェ食堂 きのゑ … こだわりの食材を使ったランチ、アットホームでのんびりできる店内
・Cafe+Bar Ricca … 日替わりランチのハイクオリティ、レトロな落ち着いた店内
どのお店もアットホームな優しい雰囲気がありました。また、お店の方から貴重なお話を聞けたり、知らない情報を教えてもらったりしてブログにご協力頂いたことを感謝したいと思いました。
ランチやテイクアウトのお店を決める際に参考にして頂けるとうれしいです。
まだまだ、食べ比べていないお店もあるので随時、追記していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
コメント