美濃市うだつの上がる町並みとその周辺でメロンパン食べ歩きコース / 表面のクッキー生地の厚みと中のパン生地バランスが抜群なのはどこ?|ヤマダパン~神田屋~ヤマタカ

エンタメ

美濃市うだつの上がる町並みとその周辺でメロンパン食べ歩きコース

この記事では岐阜県美濃市内の『うだつの上がる町並み』とその周辺にある美味しいメロンパンが食べられるお店3軒を食べ歩けるコースとしてご紹介していきます。

今回食べ歩いたお店は次の3件です

地図外 観店   名
 

ヤマダパンの外観の写真

ヤマダパンの外観です

 

ヤマダパン
 

神田屋の外観の写真

神田屋の外観です

 

パン工房 神田屋
© 

ファラール ヤマタカの外観写真

ファラールヤマタカの外観です

ファラール ヤマタカ  山高菓子舗

メロンパンと言えば、おやつパンの代表ですよね。

表面のクッキー生地の甘さや厚みに対して、中のパン生地とのバランスが気になりませんか?

お店によってどんな違いがあるのでしょうか?

表面と中のパン生地バランスが抜群なのはどこなのでしょうか?

この記事では、美濃市にあるパン屋さんのお店ならではのオリジナル性も含め、うだつの町並みとその周辺にあるメロンパンを食べ比べしています。

ご紹介するパン屋さんは、3店とも歩いて行ける近距離です。

実際にリサーチしてみました。

パン好きな方、特にメロンパンがお好きな方は、ぜひぜひ最後までご覧ください。

お好み別おすすめランキング

表面のクッキー生地の厚みと中のパン生地バランスが抜群なお店はどこ?

第1位:ヤマタカ

第2位:ヤマダパン

第3位:神田屋

パン生地のうま味が感じられるメロンパンのお店はどこ?

第1位:ヤマダパン

第2位:ヤマタカ

第3位:神田屋

噛み応えのパン生地がお好きな方におすすめなお店はどこ?

第1位:神田屋

第2位:ヤマタカ

第3位:ヤマダパン

なぜこのランキングにしたのかを詳しくご紹介していきます。

スポンサーリンク


表面クッキー生地がキラキラ・チョコチップ入り『ヤマダパン』

ヤマダパンは国道156号沿いにあります。

美濃市文化会館前にあるヤマダパンの写真

ヤマダパンは国道156号沿いで文化会館の前にあります

趣と風情漂うヤマダパンの外観の様子
ヤマダパンの外観の写真

ヤマダパンの外観です

ヤマダパン周辺の地図はこちら

店内には綺麗に整列するようにパンが並べられています。

今回は午後2時ごろに行ったんですが、いつもより品数が少なかったんです。

どれも残りが少なくギリギリで購入することができました。

パン好きな私の『もっとパンを買いた~い』という気持ちが届いたのか、お店の方が『今日は、高校生がいっぱい買ってくれてね』とあり、『電話で予約してくれれば、取っておくからね』と言ってくれました。

昔からある地元のパン屋さんだけあって、お店の方のアットホームな心地よさを感じました。

このヤマダパンは食パンクロワッサンの食べ歩きマップの記事でもご紹介しています。

ヤマダパンの店内ショーケースの写真

ヤマダパンの店内を撮影した写真です

ヤマダパンでは2種類のメロンパンが販売されています。

ノーマルなメロンパンとチョコチップメロンパンの2種類です。

2種類のメロンパンがこんな感じで売られていました

ヤマダパンのチョコチップメロンパンの写真

ヤマダパンのチョコチップメロンパンは、衛生的に袋に入れられて売られていました

ヤマダパンのメロンパンの写真

ヤマダパンのメロンパンの写真です

スポンサーリンク



ヤマダパンのメロンパンの『見た目』と『実食』

今回はチョコチップ入りのメロンパンを買いました

【見た目】
ヤマダパンのメロンパンの写真

表面生地に凹凸があるメロンパンです

表面のクッキー生地の砂糖の照りがキラキラ☆彡しています。

チョコチップも均等にちりばめてあります。

ヤマダパンのメロンパンを半分に切った断面図

ヤマダパンのメロンパンを半分に切りました

半分に切ると、甘い香りがしました。

表面の生地が、中にある風味を閉じ込めていたんですね。

そして、表面のクッキー生地はしっかりとした厚みがあると思い、測定したら、表面のクッキー生地は、2~3mmの厚さがありました。

スポンサーリンク


【実 食】
ヤマダパンのメロンパンの表面を拡大した写真

表面の凸凹と厚みが分かるように写真を拡大しました

まずは、クッキー生地だけを食べてみました。

ホロホロとしたクッキー生地の食感があり、生地の厚みも感じました。

さすが、表面のクッキー生地が、2~3mmの厚さだけありますね。

甘いですが、思ったほど甘すぎる感じはなかったです。

ヤマダパンのメロンパンの中生地を拡大した写真

ヤマダパンのメロンパンは、中生地のキメの細かさがお口に入れてもわかります

そして、食べる前に中の生地を触ってみると、『ふわふわ~』でした。

中の生地だけを食べたら、やわらかさを口の中でも実感。

パン生地はうま味があり、ミルクのような、ほんのりしたやさしい甘さがありました。

全体で食べてみると、チョコチップ入りの理由が分かりました。

一緒に食べて正解になるからです。

何といっても、チョコチップに存在感があります。

表面のクッキー生地が思ったほど甘さがなく、中の生地がやさしい甘さだったのは、メロンパンの完成形にあったんだと思いました。

スポンサーリンク



ヤマダパンのメロンパンの特徴とは?

◎パンについて

表面のクッキー生地チョコチップ入り・砂糖でキラキラ
クッキー生地の厚み2~3mm
中のパン生地の柔らかさ★★★★★
かおりパンに近づくと香りがある、パンを割ったら甘い香りが出てきた
特 徴クッキー生地のホロホロした食感と厚みがある
重 量80g
縦×横×厚さ12×12×4.5cm
価 格129円

◎お店について

店 名ヤマダパン
住 所岐阜県美濃市泉町44
電話番号0575-33-0329
営業時間月~金10:00~17:00
土・日定休日
駐車場
イートインスペース
サービス券
400円購入ごとに
1枚20円引きのサービス券
支払い方法PayPay可
400円購入ごとに1枚20円引きのサービス券がもえらえます。
ヤマダパンのサービス券の写真

サービス券があるとうれしいですよね☆彡

ヤマダパンのメロンパンはこんな方におすすめ

ぜひ、パン生地のうま味をお試しください

◎ 表面クッキー生地の存在感が、ホロホロと口の中で崩れていくのを感じたい方
◎ 表面生地の甘味と食感、中生地の『ふわふわ』でやさしい甘味を同時に味わいたい方

スポンサーリンク


開封後のあま~い香りがうれしい『パン工房 神田屋 本店』

営業中は写真右上の赤いランプが『クルクル』回っています

神田屋の外観の写真

神田屋の外観の写真です

お店の正面には駐車場があります。

次から次へと、ひっきりなしにお客さんが来ていました。

パン工房神田屋さんも国道156号線沿いです。

店内には所狭しとたくさんのパンが並んでいて、見ているだけで楽しくなってくる雰囲気があります。

美濃市出身の主人がお店の方に、『神田屋のパンを給食で食べていました。パン工場も見学しました』と言ったところ、お店の方が『今は給食のパンは作ってないけど、昔は800本ぐらい作ってたからね~』とありました。

美濃市にある昔ながらのパン屋さん。

新しいパン屋さんの魅力もありますが、『小学校の時に食べた味と一緒』と思える味が今もあるって大切だと思いました。

この神田屋は食パンクロワッサンプリンの食べ歩きマップの記事でもご紹介しています。

こんな感じで販売されていました

神田屋店内のパンの陳列写真

神田屋の店内は豊富な種類のパンでいっぱいでした

パン工房神田屋さんのメロンパンは1種類です
神田屋でメロンパンが並んでいる写真

たくさんのメロンパンが並んでいました

スポンサーリンク



神田屋のメロンパンの『見た目』と『実食』

【見た目】
神田屋のメロンパンの写真

神田屋のメロンパンは表面の網目がかわいいです

表面は「カリッ」というよりかは、「しっとり」した印象です。
メロンの網目が切れ込みが付けてあってかわいいですよね。
メロンパンを半分に切った写真

メロンパンを半分に切りました

表面生地の厚みを測定したら、表面のクッキー生地は、約1mmでした
中生地はキメが細かいです。

スポンサーリンク


【実 食】
まずは、表面生地だけを食べてみました。
薄い約1mmの表面は、見た目どおり、しっとりでほんのり甘味がありました。
神田屋のメロンパンを拡大した写真

神田屋のメロンパンを拡大して撮りました

中の生地だけを食べたら、また、少し噛み応えのある生地で、甘さのないプレーンな生地でした。
全体で食べてみると、表面生地の甘味が、中生地のプレーンな味を引き立てていると思いました。
全体的に甘味が控えめなのに、しっかりとした満足感がありました。
神田屋のメロンパンは、素朴であきのこない味。
また、定期的に食べたくなる味だと思いました。
そして、お店の値札にも「リピーター続出」って書いてある理由が分かりました。
神田屋メロンパンの「リピーター続出」と書かれた値札の写真

まさに、消費者の心理をつかんだ値札のコメントですよね☆彡

スポンサーリンク



神田屋のメロンパンの特徴とは?

◎パンについて

表面のクッキー生地メロンの網目がある、しっとりしている
クッキー生地の厚み1mm
中のパン生地の柔らかさ★★★
かおり封を開けた瞬間にかおりが飛び出てきた
特 徴しっとりした表面の厚みは薄いが、
中生地のあっさりとした味とのバランスが良い
重 量65g
縦×横×厚さ11×11×4cm
価 格140円

◎お店について

店 名パン工房 神田屋
住 所岐阜県美濃市57番地1
電話番号0575-35-0052
営業時間月~土 8:00~19:30
定休日 日曜・祝日
駐車場
イートインスペース
ポイントカード
300円購入ごとに
スタンプが押してもらえます
支払い方法PayPay可
SNSInstagram
300円購入ごとにスタンプが押してもらえます
神田屋のポイントカードの写真

以前はシールでしたが、現在はスタンプを押してくれます

神田屋のメロンパンはこんな方におすすめ

噛み応えのパン生地がお好きな方は、ぜひ試してみてください

表面の控えめな甘さと、中生地のプレーンな調和を味わいたい方
しっかりとした噛み応えがあり、メロンパンを食べた満足感を味わいたい方

スポンサーリンク


緑のかわいいメロンパン『ファラール ヤマタカ山高菓子舗』

ファラール ヤマタカ山高菓子舗はうだつの上がる町並み内にあります。

私の夫は現在40代ですが、彼が子どもの頃はこのうだつの町並みは商店街としてたくさんの人で賑わっていたそうです。

それがだんだんお店が少なくなってしまい、最近は新しいお店が並んでいますが、ヤマタカはずっとこの美濃市にあるお店なんです。

ファラール ヤマタカの外観写真

ヤマタカの外観です

山高菓子舗周辺の地図はこちら

おじいちゃんやおばあちゃんが、ヤマタカに歩いてきたり、自転車で来たりしている姿をよく見かけます。

美濃市は高齢の方も多く、生活に必要なものがすべてそろうことはないですが、ヤマタカでは、お惣菜・野菜・飲料水・カップラーメンなども買うこともできるんです。

ヤマタカは、地元密着型の『助かるお店』です!

ヤマタカのお惣菜が並んでいる写真

お昼時だったのもあり、豊富なお惣菜が並んでいます

ヤマタカは、揚げ物、煮物、お弁当、サラダなど『お好みで選べる』スタイルも魅力です///

ヤマタカの店内の写真

店内には駄菓子もあります

このヤマタカはクロワッサンの食べ歩きマップの記事でもご紹介しています。

パンはこんな感じで売られていました

ヤマタカのパンコーナーの写真

ヤマタカ店内のパンコーナーの写真、豊富な種類のパンが並んでいます

ヤマタカで販売されているメロンパンは3種類です。

ノーマルなメロンパン(130円)とチョコチップメロンパン(130円)、緑のメロンパン(130円)の3種類になります。

メロンパンが売られている写真

メロンパンはこんな感じで売られていました

スポンサーリンク



ヤマタカのメロンパンの『見た目』と『実食』

メロンパンは3種類ありましたが、

かわいい緑のメロンパンを買いました

【見た目】
緑色のメロンパンの写真

かわいさにつられて、3種類の中から緑色のメロンパンを買っちゃいました

表面は、うすいグリーンの色をして、クッキー生地のゴツゴツ感がわかりました。
メロンパンを半分に切った写真

メロンパンを半分に切ってみました

中の生地は、うっすらとした緑色の生地になっていて、層のきめ細かさがわかりした。

表面生地の厚みを測定したら、表面のクッキー生地は、約2mmでした

スポンサーリンク


【実 食】
初めは、表面のクッキー生地だけを食べてみました。
厚さ約2mm表面生地は、カリッとしていて、メロンの風味を感じました。
甘いけど嫌みがなくて、風味が残るのがわかりました。
ヤマタカのメロンパンを拡大した写真

ヤマタカのメロンパンを拡大してみました

中の生地だけを食べたら、うっすらとメロン味の香りがして、生地のふわふわ感がありました。

 

全体で食べてみると、表面生地の甘味が目立たず、外生地と中生地の食感のバランスが、ぴったりと調和していると思いました。

ヤマタカのメロンパンの特徴とは?

◎パンについて

表面のクッキー生地メロン風味でカリッとしている
クッキー生地の厚み2mm
中のパン生地の柔らかさ★★★★
かおり近づくと甘いかおりがする
特 徴表面のクッキー生地と中の生地とのバランスが抜群
重 量95g
縦×横×厚さ11×11×5.5cm
価 格130円

◎お店について

店 名ファラール ヤマタカ 山高菓子舗
住 所岐阜県美濃市俵町2124
電話番号0575-33-0074
営業時間 7:00~20:00
定休日 元旦
駐車場
イートインスペース
サービス券
300円購入ごとに
スタンプが押してもらえます
支払い方法現金のみ
300円購入ごとにスタンプが押してもらえます
ヤマタカのポイントカードの写真

ヤマタカのポイントカードがたまったので、お値引きしてもらいました!

ヤマダパンのメロンパンはこんな方におすすめ

表面と中の生地のバランスが絶品です

メロン風味のあるメロンパンがお好きな方
表面生地の『カリッ』と中生地の『ふわふわ』のベストマッチを味わいたい方

スポンサーリンク



まとめ

美濃市のうだつの上がる町並みとその周辺にあるパン屋さんでメロンパンを食べ比べをしてみました。

今回紹介したお店は以下の通りです。

ヤマダパン

パン工房 神田屋

ファラール ヤマタカ 山高菓子舗

それぞれのお店のメロンパンには特徴があり、食べ比べをしてみて新たな発見ができました。

メロンパンの表面生地にも、お店オリジナルの特徴を感じました。

お店によってはメロンパンの種類があることも分かりました。

その種類を食べ比べをして、また随時追記していきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク


コメント

  1. Twicsy より:

    WOW just what I was searching for. Came here by searching for 食べ歩きマップ

  2. Thank you, I’ve recently been searching for information approximately this topic
    for ages and yours is the best I’ve came upon so far.
    However, what in regards to the bottom line? Are you sure in regards
    to the supply?

  3. Posting yang bagus, saya telah membagikannya dengan teman-teman saya.

  4. Instagram より:

    Nice post, na-share ko na sa mga kaibigan ko.

  5. Twicsy より:

    좋은 게시물, 나는 그것을 내 친구들과 공유했습니다.

  6. Гарний пост, я поділився ним із друзями.

  7. Instagram より:

    Güzel bir yazı, arkadaşlarımla paylaştım.

  8. twicsy.com より:

    Belo post, compartilhei com meus amigos.

  9. Twicsy より:

    منشور جميل ، لقد شاركته مع أصدقائي.

  10. Twicsy より:

    Fint innlegg, jeg har delt det med vennene mine.

  11. Buen post, lo he compartido con mis amigos.

  12. twicsy.com より:

    Хороший пост, поделился с друзьями.

  13. Güzel bir yazı, arkadaşlarımla paylaştım.

  14. Гарний пост, я поділився ним із друзями.

  15. Posting yang bagus, saya telah membagikannya dengan teman-teman saya.

  16. Twicsy より:

    Nice post, na-share ko na sa mga kaibigan ko.

  17. Instagram より:

    Bel post, l’ho condiviso con i miei amici.

  18. Buen post, lo he compartido con mis amigos.

  19. twicsy.com より:

    Fint innlegg, jeg har delt det med vennene mine.

  20. twicsy.com より:

    Dejligt indlæg, jeg har delt det med mine venner.

  21. 좋은 게시물, 나는 그것을 내 친구들과 공유했습니다.

  22. Twicsy より:

    Belo post, compartilhei com meus amigos.

  23. Instagram より:

    Posting yang bagus, saya telah membagikannya dengan teman-teman saya.

  24. Leuk bericht, ik heb het gedeeld met mijn vrienden.

  25. Twicsy より:

    Bel post, l’ho condiviso con i miei amici.

  26. Fint innlegg, jeg har delt det med vennene mine.

  27. Nice post, na-share ko na sa mga kaibigan ko.

  28. Хороший пост, поделился с друзьями.

  29. twicsy.com より:

    좋은 게시물, 나는 그것을 내 친구들과 공유했습니다.

  30. Instagram より:

    Bel article, je l’ai partagé avec mes amis.

  31. twicsy.com より:

    منشور جميل ، لقد شاركته مع
    أصدقائي.

  32. If some one desires expert view on the topic of running a blog then i recommend him/her to
    visit this web site, Keep up the good job.

  33. I simply could not leave your website before suggesting that I really loved the usual information an individual supply to your guests?
    Is going to be back incessantly in order to investigate cross-check new posts

  34. twicsy.com より:

    Bel article, je l’ai partagé avec mes amis.

タイトルとURLをコピーしました